皆既月食
スーパー・ブルー・ブラッドムーン。見ることができました。
当時の天気予報通りとはならず、むしろ快晴でした。
晴れ間が出るのは、東北や北海道の太平洋側のみと予想されていましたので、スーパー・ブルー・ブラッドムーンの様子を中継しようとしていたテレビ報道なども北海道などで準備をしていたようですが、都内でも見ることができるという結果となりました。
実際に見たときの感想ですが、「思ったより小さい(遠い)な」というのが率直な印象でした。
以前、「スーパームーン」となったときに見た月が、普段見る月より確かに大きく見えた記憶があったからなのかもしれません。
そもそも「スーパームーン」という言葉は、実は天文学の正式な用語ではなく、定義もはっきりしていないということなので、「スーパームーン」の中でも小さい方に分類されるものだったのかもしれません。
報道でも「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」というよりは、「皆既月食」として報道されていたようにも感じます。
皆既月食
皆既月食の方ですが、こちらは説明されていたとおりの現象をみることができました。
ほのかな赤黒い色の月をみることができたのですが、しばしば「赤銅色」と表現されるようです。
イメージとしては、ある程度使用されている10円硬貨の色といったところかもしれません。
ところで、この皆既月食(皆月食)、月を照らす太陽の光を地球が遮ることにより起こる現象ですが、光を遮るのであれば、黒い月が観測されそうなものです。
なぜ、赤銅色となるのでしょうか。
これについては、国立天文台が解説を掲載しています。
結論を先に言うと、地球の大気による影響なのだそうです。
地球は大気に覆われていますので、地球の直径よりも大気を含めた直径のほうが大きくなります。
地球そのものに当たる太陽の光は地球によって遮られますが、大気に当たる光は弱められながらも透過します。
ただ、透過する光の色は波長の長いものほど透過し、短いものは散乱してしまうそうです。
また、光が大気を透過する際、屈折するそうです。
赤い光は波長が長いため、弱まりながらも大気を屈折して透過し月に当たるため、月が赤く見えるということになります。
月の色がどのように見えるのかは、大気の状態によって異なるそうです。
地球の大気中のチリが少ないときには、大気を通り抜けられる光の量が多くなるため、オレンジ色のような明るい色の月が見られ、チリが多いと、大気を通り抜けられる光の量が少なくなるため、影は暗くなり、灰色に見えたり、あるいは本当に真っ暗で月が見えなくなったりするそうです。
このことからすると、全く同じ色に見える皆既月食は無いということになるのかもしれません。
さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT
埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303
営業時間 平日9:00~18:00
関東信越税理士会浦和支部所属
免責事項
当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。