自動車に関わるコスト


若者の車離れ。などといわれて久しいですが、その要因の1つかもしれません。
自動車を所有しない理由は様々あると思いますが、その中には経済的な理由というものがあるのではないでしょうか。

人生で1番大きな買い物として、住宅の取得がよく挙げられることがありますが、自動車の購入は2番目に大きな買い物といっても過言ではなさそうです。
自動車は種類も豊富で、高級車であればそれこそ一般的な住宅の価格を越えるものもありますが、軽自動車であっても新車であれば、100万円を越えるのが通常です。高級ブランドのバックや時計などでもない限り、自動車の購入価格のほうが通常は高いのではないでしょうか。

ところで、自動車に関わるコストといえば、どのようなものが考えられるのでしょうか。

車両自体、税金、保険、駐車場、ガソリン、修繕費。
ざっと挙げてもこれだけ挙がります。

そして、これらの中には値上がりしているものもあります。

自宅に駐車スペースがない場合には、月極の駐車場を借りることになりますが、都市部を中心に賃貸料が上昇しているようです。
また、いわゆるコインパーキングについても同様のようです。
地価の上昇などが背景にあるとされています。

ガソリンについては、価格が上下することがありますが、一時期1リットル100円程度であったことを考えれば、こちらも価格が上昇しています。

修繕費として表しましたが、その中には、タイヤ代も含めています。
走行距離や経年劣化、パンクなどにより交換を要することになりますが、自動車を保有していて1度もタイヤを交換せずに済むというのは、稀なのではないでしょうか。
このタイヤも原料高などを理由に値上がりしています。

車両自体の価格も値上がりしているように思えます。
一時期の低燃費を競い合うようなCMは見なくなりましたが、移り変わって、安全性能を打ち出したCMを見るようになりました。
以前は、こうした安全性能に関する機能は、オプションとして車両購入の際に搭載するか否かを検討するというものがいくつかありましたが、現在では、標準装備としているものも多くあります。

製造するうえで標準装備としたほうが、結果としてコストダウンとなるのかも知れませんが、購入する側から見れば、装備が充実していたとしても、支払う金額は多くなるのではないでしょうか。

現在ではカーシェアというものが普及しつつあります。

仮に、軽自動車を120万円で購入して10年間使用したとすると、1年間に換算すると12万円相当で、1ヶ月1万円です。駐車場を月1万円で借りているとすると、合わせて月2万円です。
このほか、税金や保険、車検代、ガソリン代など諸々と費用がかかりますので、全体としては月3万円位の負担と同様になるのではないでしょうか。

手続きもいらず、いつでも自由に使用できるというのが、自動車を保有する利点の1つではありますが、これらを総合的に考えて、カーシェアやタクシーで充分という人がいても不思議ではないように思えます。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。