クラウド会計。安全性への取組


家計簿。
パソコンなどの機器が普及していますので、現在では手書きではなく、エクセルなどの計算ソフトを使って管理している人も多いと思いますが、それでも毎日(毎月)きちんと管理しようと思ったら中々の手間と労力を要します。
最近では、スマートフォンからも管理できる「家計簿アプリ」などもあり、人気が高まっているようです。

このようなアプリの特徴としては、

  • 通帳やクレジットカードの使用履歴を自動で読み込める
  • 領収書などをカメラで取ってその内容を読み込める

ことにあります。

この2つの特徴は、freeeやMFクラウド会計などに代表されるクラウド会計サービスにもあります。

家計簿アプリとどちらが先かはわかりませんが、家計簿の「簿」は帳簿の「簿」です。つまり、会計帳簿のシステムを家庭用にカスタマイズされたものが家計簿になりますので、「家計簿アプリ」はクラウド会計のシステムを応用しているわけです。

こうした家計簿アプリや会計ソフトは、外部のサーバーなどに情報が格納され、パソコンやスマホからそこにアクセスして使用するといった仕組みです。
先に挙げた特徴で、通帳やクレジットカードの使用履歴を自動で読み込めるというのは、そのサーバーから金融機関やカード会社の端末に任意にアクセスできるように設定することになります。つまり、金融機関などのIDやログインパスワードをそのサーバー内に保存しておくことになるわけです。

こうした場合でも振込みなど実際にお金を動かすときには、別のパスワードが必要になるのが通常で、現在ではワンタイムパスワードなどを利用しないとネット上から振込みができない金融機関などが多くなってきていますので、実際にお金が勝手にどこかに振り込まれるといったリスクは小さくはなってきているといわれています。

そうはいっても、IDやログインパスワードが漏洩してしまえば、取引内容、残高、個人情報など様々な情報漏洩につながり、そのリスクは決して小さいものとはいえません。

このためクラウドサービスを提供する側は、その安全管理に万全を期さなければならないわけですが、今回は、このIDやログインパスワードを保存しないで今までどおり利用できるような取り組みが始まっているようです。

大手銀行が中心なようですが、銀行が安全性などを審査して問題がないと判断した事業者には、利用者の同意を条件に、口座の取引記録を提供するといったものです。
事業者が銀行にログインして必要な情報を取得するのではなく、予め決められたルールに従って、銀行から必要な情報が提供されるといった方式のようです。

また、サービス提供事業者を登録制にすることなどを盛り込んだ法案が国会に提出されています。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。