都市のスポンジ化


都市のスポンジ化という表現があるようです。

都市問題については、都市部の人口が減少し、郊外の人口が増えていく「ドーナツ化現象」というものを学校の授業で習ったような記憶があります。より良い住環境を求めて都市部から郊外へ移り住むようになったのが原因で、人口の分布を表すと、ドーナツのように見えることから名づけられたものです。

今回の都市のスポンジ化とは、空き家や空き地が不規則に発生して空洞化する様を表現したもののようです。

空き家や空き地は文字通り、使用されていない建物や土地ですので、それらが都市部にあるということは、都市内の土地や建物が有効に機能しておらず、都市基盤の弱体化が懸念されています。

空き家といえば、一昨年前の平成27年に空き家対策特別措置法が全面施行され、放置され続け倒壊などの危険のある建物など特定の状態にある空き家は行政の権限で措置することが可能になりました。

空き家対策特別措置法が制定された要因は、空き家が増えていることに伴なって適切に管理されていない状態ものも増え、行政が一歩踏み出さなければならない状況となったことにあるようです。

ただ、対策としては空き家に対しての最後の手段といったような、末期対策になることと思います。
そのため、もっと早い段階で空き家・空き地問題に対策が施せないか思案されているようです。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。