オーサグラフ


オーサグラフというものご存知でしょうか。
恥ずかしながら私は知りませんでした。

簡単に言うと、「新しい世界地図」です。

平面の世界地図といえば、メルカトル図法による地図が一般的です。メルカトル図法・・。随分懐かしい響きです。

メルカトル図法による世界地図は赤道近くは比較的正確ですが、緯度が高くなるにつれて、その位置や面積などの精度が落ちてくるというのが特徴です。
そのため、例えば本来、日本からブラジルへの最短距離はアメリカを経由するのですが、メルカトル図法では太平洋を経由して南アメリカ大陸に入ります。地球儀と見比べるとその違いが分かります。

新しい地図オーサグラフでは、メルカトル図法の欠点がほぼ解消されるようです。

オーサグラフは地球の表面積を96等分し、それらの面積比を保ちながら正四面体に変換して作成するそうです。
詳しく知りたい方は、作成者のホームページがありますので、「オーサグラフ」で検索して見て下さい。

オーサグラフでは、日本からブラジルへの最短距離上にアメリカがあります。
また、この地図の特徴の1つは、縦横に隣り合わせて地図を並べることで、地理的な関係を損なうことなく、限りなくつなげることができるということです。言葉で表すと分かりにくいですが、どこでも地図の中心とすることができることになります。
日本を中心としたオーサグラフでは、日本から離れるにつれてメルカトル図法の地図とはその位置関係が大きく変わってきます。
正しい位置関係はこうなんだと再認識することができます。

この地図を開発したのは日本人で、慶應義塾大学政策・メディア研究科の鳴川肇准教授です。
オーサグラフの名の由来は、「authalic(面積が等しい)」と「graph(図)」だそうです。

今後、一般的な地図となり、学校で習う地図もオーサグラフになるかもしれません。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。