埼玉高速鉄道が黒字決算


埼玉高速鉄道の2016年3月期決算の最終損益が20億円の利益となり黒字決算で終えました。
前期は443億円の赤字で、最終黒字は2001年の開業以来初めてとなりました。

埼玉高速鉄道は開業以来業績が悪く、2015年には私的整理手法の一つである事業再生ADR(裁判外紛争解決)が成立しました。これによって利息の返済や減価償却費が減少した一方で、路線開発に伴い輸送人数が伸びたのが黒字転換の原因のようです。

経常利益は15億円(前期は21億円の損失)で始発駅となる浦和美園駅周辺で宅地開発が進んだことで利用者が増え、旅客運輸収入は前年比で6%増の76億円となったようです。
また、国立競技場の建て替えにより埼玉スタジアムが大会の会場となることが多かったことも収入増に寄与したようです。

埼玉高速鉄道は、埼玉県やさいたま市が出資する第3セクターですが、ADRにより利息の支払いを54%圧縮、資産評価も大幅に減額し減価償却費も45%減りました。その他部屋の貸し出しや、コンビニエンスストアなどの誘致、人件費の圧縮などの経営努力も功を奏したようです。

冒頭の数字を見てみます。

最終損益は本年20億円の利益、前年443億円の損失
経常利益は本年15億円の利益、前年21億円の損失

経常利益とは毎期経常的に発生する損益の結果です。この他に営業損益というものがありますが、こちらは通常の営業活動から生じた損益となります。

平たく言ってしまえば、営業損益は商売の損益、経常損益は利息の支払いなどの財務活動による損益です。
金融機関などから借り入れをして事業を行うのは企業活動としては通常の活動です。つまり経常損益までが通常の企業活動による損益となります。

従って、最終損益は経常損益に通常の企業活動以外の利益と損失を加えたものになります。
前年の数字を見ると420億円超える特別の損失があったことが分かります。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。