人工知能が小説も
先日、囲碁対決で人工知能がプロ棋士に勝利したことを取り上げましたが、今回は小説です。
とはいっても、大賞をとったわけではなく、1次選考を通過したというものです。
選考通過したのは、「星新一賞」
生涯で1000以上の作品を生み出した星新一さん。東京大学農学部の卒業という経歴から生み出されるその作品は「理系文学」とも言われるそうです。
星新一賞は”「理系文学」を土俵に、 アイデアとその先にある物語を競う賞”として開催されました。
開催のビジョンにもある通り、理系色が強く打ち出されています。審査員に宇宙飛行士の向井千秋さんの名前もありました。
また、この賞の応募規定には「人間以外(人工知能等)の応募作品も受付けます。」とされていました。
そもそもなぜ人工知能がエントリーをしているかというと、人工知能を使って星新一さんの作風を受け継いだ新作の小説を生み出すことを目指すプロジェクトがあるそうです。
このプロジェクトは4年前から進められているそうですが、4年で1次選考とはいえ通過してしまうのですから、目覚しい進歩といえるのではないでしょうか。
ただ、小説の全てを人工知能が作成しているわけではなく、ストーリーを人間が決めるなど人の手がまだまだ介在するようです。
プロジェクトの統括者は、「貢献度は人工知能2割、人間8割という実感」としています。
今回の人工知能の技術にもディープラーニングの技術が使われ、学習すればするほど、その精度は高くなるといわれています。
人間は忘れる動物ですので、この差が埋まるのは時間の問題なのではないでしょうか。
さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT
埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303
営業時間 平日9:00~18:00
関東信越税理士会浦和支部所属
免責事項
当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。