ネット不正送金、過去最悪


今やインターネットバンキングを利用している方も多いと思いますが、昨年の2015年に利用者の預貯金が不正送金された事件の被害額が30億円を超えて過去最悪になりました。

被害額は3年連続で増加しており、被害が確認された金融機関は223と倍増したようです。

特に信用金庫の被害額と、多額の送金ができる法人口座の被害が増えているようです。

「SHIZ」(シズ)と呼ばれるウイルスや、スマートフォン偽サイトに誘導するフィッシングなど、その手口は広がる一方です。
電子証明書やワンタイムパスワードなど、被害を防ぐための対策が取られていますが、「SHIZ」は電子証明書も取得してしまうようです。
また、ワンタイムパスワードも突破された被害も報告されています。

窓口やATMに並ばず、パソコンやスマートフォンで自分の都合のよい時間に利用できるインターネットバンキングはとても便利なツールですが、安全な利用状況を確保するためには、自助努力も必要になりそうです。

いかに強固なパスワードを設定していても、ウイルスに感染された状態で、パスワードを入力してしまえば、その意味はなくなってしまいます。

セキュリティーソフトやシステムの状態を常に最新にすることなどは、最早、最低限に行うべき対策なのかもしれません。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。