クラウド会計?


クラウド会計って何?

そう思われている方も少なからずいらっしゃると思います。

今回はその特徴を少しご紹介したいと思います。

自動仕訳入力

クラウド会計最大の特徴です。

自動仕訳入力とは、銀行やクレジットカードの取引履歴をインターネット上で会計ソフトに取り入れて、帳簿入力を自動で行うことができます。

初めて取り入れる場合には、仕訳に反映させるため登録設定作業が必要ですが、登録後の同じ取引は、以後自動で仕訳を作成されます。

例えば、光熱費の支払などは一度登録すると、その後は自動で仕訳になります。

使用する機器を問わない

クラウド会計は、ソフト会社のサーバーにアクセスして処理するため、インターネットに繋がる環境にあれば、使用する機器を問わない。

パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれでも処理が可能です。

また、OSもWindows、Macなどどれでも可能です。

使用権限を使い分ける

複数のIDを用いてそれぞれで使用権限を使い分けることができます。

例えば、経費の精算などで、使用した本人に入力権限のみを与えて、直接帳簿付けを行わせることができます。

他のアプリと連携

レジアプリなど他のクラウド型アプリと連携して、自動仕訳入力をすることが可能です。

請求書などからも自動仕訳が可能

会計ソフトに内臓、又は連携されている請求書機能を使うことで、その内容を自動で帳簿に入力することができます。

上記の特徴は、いずれもプラス面の特徴ですが、通常の会計ソフトに比べて見劣りする面もあります。

反応が遅い

常にサーバーと通信するため、処理反応がパソコン内にインストールして使うソフトに比べ遅くなります。

仕訳の手動入力や入力後の操作量が多くなるなる場合には、むしろ時間を要してしまうかもしれません。

インターネットに繋がらないと使用できない

インターネットに繋がらない環境となった場合には、帳簿の入出力など一切の処理ができなくなります。

情報流出の危険性

最近の報道等にもあるように、リスクが全くないとはいえないと思います。

ただし、情報を自身で保管する場合にもリスクはありますので、安全性についてどのように考えるかという面もあります。

ここまでクラウド会計の特徴として述べさせていただきましたが、あくまでも一般的な事例です。ソフト提供者によってサービス異なりますので、詳細はそれぞれのソフト提供者のホームページなどでご確認ください。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。