インナーマスク


昨日に引き続き、花粉の話です。
本日も引き続き、花粉が多く飛び交っているようです。
鼻水が止まらないのか、ティッシュで鼻を抑えながら、話をしている人を見かけました。

一言で花粉症と言っても、その症状の程度は人それぞれです。
それによって花粉対策の仕方も異なってくると思いますが、マスクや眼鏡といった対策は多くの人がとられているのではないでしょうか。

そうしたこともあってか、環境省からも「花粉症環境保護マニュアル」が提供され、その中にインナーマスクというものが紹介されています。
市販のマスクについては、99%などと花粉のカット率が謳われているものが多くあります。
一方で環境省の説明によると、マスクの装用で吸い込みを減らせる花粉の量は、3分の1から6分の1としています。

これは市販のマスクは、表記されたとおりの花粉をカットする性能はあるものの、顔とマスクの間から花粉が入り込み、実際に吸い込みを減らせるのは、環境省の言う量になるということのようです。
つまり、マスクのつけ方が大事であるということになります。

そこで推奨されているのが、インナーマスクです。
文字通りマスクにインナーをつけるというものとなります。
材料は、市販のガーゼと化粧用のコットンで作成できます。
環境省の「花粉症環境保護マニュアル」に掲載されている作成方法をそのまま掲載します。

  1. ガーゼを縦横10cm程度に切り、2枚用意
  2. 化粧用のコットンを丸めて、1枚のガーゼでくるむ(インナーマスク)
  3. 市販の不織布のマスクにもう1枚のガーゼを4つ折りにしてあてる
  4. 鼻の下にガーゼでくるんだコットン(インナーマスク)を置く
  5. 「3」のガーゼをあてたマスクを装着する
  6. 息が苦しい場合にはコットンの厚さを半分にする

言葉だけでは、分かりにくいかも知れませんが、「花粉症環境保護マニュアル」には図解写真もありますので、詳しく知りたい方はそちらをご覧になってください。

このインナーマスクをすると、市販のどのようなマスクでも、99%以上の花粉除去率を示したそうです。
少し手間はかかりますが、ひどい花粉症に悩まされている方は試してみるのも良いのかもしれません。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。