windows10を導入へ


先日の7月29日でWindows10の無償アップグレード期間が終了しました。

Windows7や8、8.1を使用していた方を対象に、1年間だけ無償でアップグレードができるというものでした。
期限を過ぎてしまうと、その後Windows10を導入しようとする場合には、お金がかかってしまいます。

私はWindows7を使用しており特に不自由なく使用できていたのですが、古いOSはセキュリティシステム自体が古くなってしまっていること、後々更新サービスなどが停止されてしまうことを考えてアップクレードすることにしました。
無料ということが後押ししているのは、いうまでもありません。

パソコンを立ち上げると根気強く案内されていたアップグレードに同意をすることで、インストールデータのダウンロードが始まります。ダウンロードからインストールとすべての処理が終わるまで2時間ほどかかったのではないでしょうか。

Windows10が無事立ち上がり、ほっと一息と思いきや、思わぬトラブルに見舞われてしまいました。

セキュリティソフトなどの更新もあり、再起動を行ったところ、画面が真っ黒に!
マウスのポインタは表示され動くのですが、それ以外はうんともすんとも言いません。Ctrl+Alt+Deleteも効きません。
この時点で内心は初期化を覚悟しました。

調べてみると同様の症状がすでにあったようで、対応策らしきものが紹介されていました。

「セーフモードで立ち上げて・・・」などと書いてあります。
ちなみにWindows10では3回正常に起動しない(OSの起動に失敗する)と、自動的に「修復用のオプション画面」が起動するようになっているようです。Windows8からの仕様だということでした。何回直接に電源ボタンを押すのは勇気がいります。

セーフモードで立ち上げた後は、システムの復元云々と説明されています。調べながら処理を進めていくと、なぜかシステムの復元ポイントが作成されていませんでした。Windows10を導入した直後だからなのかわかりませんが、これでは復元することはできません。

あきらめの境地の中、パソコンの接続構成を最小限にし、ほかに方法がないかと探しつつ再起動を繰り返していたら、復調の兆しが・・・。
黒画面から脱し、何とか立ち上がりました。正直、原因が何だったのか分かりません。

折角立ち上がったので、この機を逃すまいとバックアップと復元ポイントを作成しました。今後通常通り使用できることを願うばかりです。
無償アップグレードをした場合には、アップデート後1ヶ月(31 日)以内なら、元のOSに戻せますので、ひとまず様子見です。

ちょこっと税理士

少し性能の良いパソコンなどは、10万円以上することが通常です。
税法では、パソコン1つとってもその値段によって処理方法が異なってきます。

10万円未満(少額の減価償却資産)・・・全額を購入した事業年度の損金(費用)にできます。
10万円以上20万円未満(一括償却資産)・・・購入金額を36か月で案分します。
中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例が適用できる場合・・・30万円未満のものに対して、その全額が購入した事業年度の損金(費用)にできます。上記2つと重複する場合には、どちらかを選択適用することができます。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。