デジタル遺品


昨年の相続税の改正も影響もあるのかもしれませんが、終活という言葉もそれほど珍しくはなくなってきたのではないかと思います。
書店にはいわゆるエンディングノート呼ばれる商品が並んでいます。

こうした商品に必ずある項目が、残された人のために自身の財産を整理しておきましょうというものです。

例え家族といえども、すべてを知っているわけではありませんので、後々になって知らない先から郵便物が届き、初めてその存在を知ることも少なくありません。

現在ではインターネットやPC・スマートフォンなどデジタル環境が普及しているため、利用明細などはデータとして取得している人もいると思います。
こうなると、郵便物すら届かないこともありますので、その存在を知ることはより難しくなってしまいます。

一般的に本人しかわからないデータなどの遺品をデジタル遺品といいます。

相続に関わるものではないものの故人の残したデータのパスワードが分からず何が保存されているかわからないといったことは意外に多いようです。

また金銭的に影響があるものもあります。

故人が株やFXなどの金融取引をインターネット決済で行っており、誰も知らなかったことからそのまま放置され、思わぬ損失が発生してしまったということもあるようです。

デジタル遺品はこれからその比重が大きくなることが予想されます。IDやパスワードなども含めて管理しておくことが必要になります。

さいたま市緑区の税理士 渡辺税務会計・KWAT

埼玉県さいたま市緑区東浦和1-8-18-303

営業時間 平日9:00~18:00

関東信越税理士会浦和支部所属

お問い合わせはこちらから

免責事項

当サイトに掲載する情報に関しまして、細心の注意、調査を行って掲載しておりますが、当サイトのすべてに関して、誤りや変更などに伴うくい違いが含まれる場合もございます。従いまして、これらの正確性および完全性を保証するものではありません。当サイトで公開している情報もしくは内容をご利用されたことで、利用者もしくは第三者の方が直接又は間接的に被害を生じた場合について、当人は一切責任を負うものではありません。